人生一度!死ぬまでにどれだけ趣味を持てるかで勝負!あらゆる趣味を中途半端に極めよう的ブログ
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< May 2011 >>
応援よろしくお願いします!
人気ブログランキングへ
RECOMMEND
スポンサーサイト
category: - | author: スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | - | - | - | PAGE TOP↑
12V
category: motorcycle | author: bigblockshake


バッテリーですね。

ラビットは半世紀前のバイクにもかかわらず12ボルト電圧です。

6Vバッテリーを2個直列につなぎ、12ボルトの電力を補っていたようです。

そこで、バッテリーマウントにボッチリジャストサイズの6N11A-3A規格を2個購入。

一個8千円なり。

外国製の安いものもありますが、耐久性やパワーなど、長い目で見て国内製GSユアサにしました。



マズあらかじめ2個を直列にするための端子を作っておきます。

バッテリー本体上部のフタを開け、バッテリー液をジョボジョボ注入すると、シュワシュワと音を立てて反応が始まります。

しばらく置くと、バッテリーとして使えるようになるのです。



車体に収めて端子をセット。

また、転落防止のバンドも欠品していたので、自転車のタイヤチューブを切ってバンドにしました。

キーをONにしてライトやウィンカー、テールランプの点灯をチェック。

エンジンもセルスタートできるようになりました。



念のため補充電を行いますが、6Vバッテリーなのに12V充電してしまいブレーカーが落ちて全然充電できてなかったというプライベーターあるあるをかましつつバッテリー設置は完了です!!

あとはナンバーを取って梅雨が明けてくれるといつでも走り出せるはず☆

とりあえず続く 
comments(4) | trackbacks(0) | - | - | PAGE TOP↑
START!
category: motorcycle | author: bigblockshake


頼んでたタイヤがきました。

購入の際の条件としてはタイヤの耳が白い「ホワイトウォール」であること。

近年レアになりつつあるコンチネンタル製ホワイトウォールタイヤは少々お値段張りますが、パターンといい、ホワイトウォールの仕上がりといい完璧です!

というか、スロベニア産のSAVAを探したのですが、どこも欠品でホワイトウォールタイヤはこれしかなかったので大奮発です。

ついでにチューブも購入!



週末まで待っていよいよ装着。 

イイネっ!

ちょうど「平成の磨きびと」エミ嬢がいたので。ホイールハブなどピカピカに磨いてもらいました☆



マフラーのエンドパイプが欠品していたので、自転車のハンドルをぶった切って取り付けました。

これによりオイル交じりの排気ガスからリア部分の汚れの防止を狙います。

このあとの作業はいよいよエンジン始動の準備です。

1.タンク内にガソリンを入れ、30:1の割合でオイルを混合する。

2.点火プラグを外し、プラグ穴からシリンダー内にオイルを放り込んでおく。←しばらく放置したエンジンはシリンダー内壁とピストン(ピストンリング)が軽く固着している可能性が高く、その状態で始動しようとすると、固着した部分がムリヤリ剥がされシリンダーに傷を入れてしまう恐れがあるので、この作業は必須です!

3.バッテリーがないので、チャージャー(充電器)をバッテリー出力取り出し端子に接続。

4.チョークを引っ張りキーをONにしてキック!

「ば、ばるるる・・・」

なんとキック1発であっけなく始動!その後は「べんべんべん」と可愛らしくも力強いエンジン音で安定したアイドリングです。

なんとなくラビットには「苦労するのでは?」という予感がしていたので拍子抜けでした。



しかし、白煙がハンパない。

マフラーエンドの効果はというと、どうやらマフラーの太鼓自体に穴が開いているようで、まったく効果を得られていなかった。



穴の部分にはガンガム(耐熱パテ)とアルミテープででDIY補修を施しました。

久しぶりに本ブログの趣旨である趣味についてのマニアックで退屈な記事が書けたと思います☆
次回はバッテリー取り付け編に続く。



おまけ(バム)



comments(4) | trackbacks(0) | - | - | PAGE TOP↑
トルクフルード交換
category: motorcycle | author: bigblockshake


ラビットはべスパのように3速クラッチつきハンドシフトが主流ですが、このスーパーフローというモデルは現行スクーターと同じようにオートマチック使用です。

ATの仕組みはトルクコンバータと呼ばれる写真のドラムを回転させ、内部に貯留したオイルの流動を利用して変速を行います。

変速のための専用オイル(トルクフルード)は僕が生まれる前に廃盤になっています・・・

ラビットマニアの間では、昭和シェルのトルクフルードLが純正品の代用で使用されていましたが、残念ながらそっちも廃盤に。



ネットでアホほど調べた結果、トヨタ純正のオートフルードD−2がシェルのフルードよりパワーがアップするとの事で即購入したが、効果に関しては走ってみんことにはわかりません。

とりあえずフルードの交換だけはしておきましょう!



ドレンボルトを取り外し、ドラムを180度回転させるとドレン穴から古いやつがじょろじょろと出てきました。

オイルが出きったらさらにドラムを左右45度程回転させ残ったオイルを出します。



出きったらドレン穴が上に来るようにドラムを180度回転させ、リザーブタンクより新しいやつを少しだけ入れてドラム内壁に付着した古いやつを洗い、また捨てます。

他種オイルとの混合を恐れてこの作業をしましたが、そこまで神経質になる必要もないかなと思います。

でも水分や気泡の混入はご法度だそうなので注意。

で、次は満タンまで注入します。

タンク内のやつが徐々に減って来るのでHレベルまで下がったら再度満タンまで入れる。

2回繰り返したところで最後は半分までいれ、ドレン穴からオイルがあふれ出たので、油面を規定レベルに合わせました。

次に指で穴をふさぎ、また左右45度振りドラム内のデッドスペースまでオイルを行き渡らせます。

この時気泡は完全に抜くこと!

最後にドレンボルトを締めるとフルードの交換作業は終了。

早く走って効果を見たいところです。

続く。
comments(0) | trackbacks(0) | - | - | PAGE TOP↑
Rabbit
category: motorcycle | author: bigblockshake


久しぶりに趣味の記事かきますね。

こちらの怪しカワイイスクーターの再生日記です。

戦時中、戦闘機を作っていた中島飛行機が戦後になり、残った発動機や飛行機の車輪を利用して一台の原動機つき2輪をこしらえたそうで、それがこのスクーターの初期型。

中島飛行機はその後、富士重工(現SUBARU)に名称を変え、元気に飛び跳ねるそのスクーターに「ラビット」と名づけました。

オバQみたいなフロントマスクにムダだらけのフォルムがとってもキュートな一台です。



エンジンがかかるかからんは二の次として、リアタイヤが腐り果て、移動させるのも一苦労。

ということで、マズは移動を楽にするためにパンク修理から着手しましょう!



リア部分を浮かせて作業効率をアップさせます。



リアタイヤを分解してパンク箇所を探し出す。

が・・・



探す必要もなかった・・

「裂け」のお手本のような裂け方をしてますね。

こんな状態やとチューブもタイヤも再使用は不可能でしょう。



たまたま別のチューブを見つけたのでセットして空気を注入してみたのですが、タイヤ自体が割れているため、割れ目からおいなりさんがハミでてしまった・・

やっぱり再使用はあきらめましょう。 

でも、何とかコロがせるようにはなったので、移動は楽になりました。

ということでラビット再生プロジェクト第一弾はこれにて終了!今後はこのプロジェクトをベースにブログの方もゴトゴト進めて参りたいと思いますので、どうぞ温かい目で見てやって下さい。

また、もしもラビットにお詳しい方が本ブログを見ていらっしゃいましたら、恐れ入りますがアドバイスなどよろしくお願いいたします。

と、超丁寧にお願いしたところで次回へと続く。

comments(0) | trackbacks(0) | - | - | PAGE TOP↑
k-7
category: camera | author: bigblockshake


愛用していた白いk-xがブッ壊れたので、マグネシウムボディで小型・堅牢を謳っているペンタックスのミドルモデル"k-7"を購入しました。なぜペンタかというと今まで買い集めたレンズがそのまま使えるので安上がりだから。

しかも、ハードに扱う僕には防塵・防滴ってのがうれしい。

昨日については使ってみんとわからんので、その都度UPしていきますね。

まず今回は連写機能についてレポートします。

何でもこのカメラ、調子のいい時は1秒間に5.7枚の連写撮影が可能だとか。

では早速試してみましょう!

シチュエーションとしては「海でダッシュ→聞き手でない方の手(左手)で思いきり投石」です。























ぇぃ



やぁぁぁぁっっっ!!!





こんな感じでかなり細かいコマ撮りが可能です。

ちなみに飛距離は2メートルぐらいでした。

あと、パソコンの画面を高速でスクロールすると動画を見ているような感覚に陥る面白現象が見られます!
家族で、カップルで、ぜひお試しください☆



・・・・・・聞こえますよ。
ブログを見て下さってる皆さんの「久々の更新やのに何くだらん記事書かきゆがな」という声は・・・

すいませんでした。これからはマメに更新します!
comments(2) | trackbacks(0) | - | - | PAGE TOP↑
SPONSORED LINKS
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
LINKS
     人気ブログランキングへ
PROFILE
OTHERS
SEARCH